「風の巫女の会」のふうみです。春本番となりました! 本日は、桜井市の「土舞台(芸能発祥の地)」で、古代稲の稲穂で舞う稲穂舞とスピリットダンスを愉しんできました。桜も咲き始めで、とても美しい調和の世界を堪能してきました~!
2023年は激動の年と言われており、わたしたち人間は、宇宙と繋がり、ひとりひとりが宇宙の一員であることを思い出し、リンクしていくことが大切なときです。
この4月、大阪府交野市の星田妙見宮を中心とした、八丁三所(はっちょうみどころ)をめぐるワンデイ・リトリートを開催します。
八丁三所とは、空海が修行していたときに北斗七星から隕石が落ちたといわれている場所3か所のこと。
その中でも、星田妙見宮は、宇宙と繋がる聖地であり、まるで宇宙の縮図のようなエネルギーを感じる不思議なところです。美しい聖地で、心と体と魂を大きく開き、宙(そら)を感じてみましょう!
八丁三所を巡った後は、精霊の住まう神秘的な「月の輪の滝」にまいります。
深いご縁を感じて交野市に住んでおられる吉野さんのガイドで、宇宙と繋がり、宇宙と遊ぶ、豊かな一日にしたいと思います。
<2023年4月24日(月):星田の隕石をたどる交野市★宇宙リトリート>
◎開催日:
4月24日(月)10:00~16:00頃まで
◎予定コース
八丁三所(星の森の宮、光林寺、星田妙見宮)周辺→ ランチ →月の輪の滝
<八丁三所(星田3箇所巡り)とは>
星田妙見宮、参拝の栞によると、弘法大師が交野に来られた折、獅子窟寺吉祥院の獅子の窟に入り、仏眼仏母尊(ぶつげんぶつもそん)の秘宝を唱えられると天上より七曜の星(北斗七星)が3箇所に分かれて地上に降りたとあります。
星が降りた「光林寺」「星田妙見宮」「星の森」の3箇所を巡る事で開運が得られると伝わっています。
◎ガイド:
吉野 大輔さん
交野市在住の理容師であり、占術家でもある。
「この度は、貴重な機会にお声掛けいただきありがとうございます。
私自身、交野市に深い縁を感じて10年ほど前に引越してきました。
交野市は四季折々の表情があり、春夏秋冬を楽しめる素敵な土地です。
神仏習合の古神道や、縄文時代の巨石信仰、日本書紀にも載っている歴史ある土地でもあります。
この機会に交野の地に興味を持っていただけると嬉しいです。
みなさまとお会いできるのを楽しみにしております。」
◎参加費
・「風の巫女の会」会員/5,000円(→会員登録はこちらから)
・一般(非会員)/8,000円
※参加費は当日払いです(現金のみ)。ランチ代は別途各自支払い。
◎集合場所
JR星田駅 東口ロータリーに朝10時集合
(車で来られる方は、星田駅近くのコインパーキングに各自お停めいただき、集合願います。)
◎服装・持ち物
かなり歩きますので、動きやすい軽装とウォーキングシューズ(できればトレッキングシューズ)。滝に行く道は、岩場もあり滑りやすいので、トレッキングシューズが望ましいです。スカートではなく動きやすいズボンで。また、水分も持ってきてください。
→リトリートのお申込みはこちらからどうぞ!会員登録も同時にできます。
----