風の巫女 通信

宇宙とも響き合う、風の時代の「風の巫女の会」の最新情報・お知らせ

【2022年4月のイベント:満席御礼・終了】聖地でからだの声を聴くワンデー・リトリート

こんばんは! 風の巫女の会のふうみです。寒さの中に春の兆しを感じる今日この頃。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

風の巫女の会では、会員だけが参加できる定例会である「風の巫女の会」の他に、季節によって単発のイベントを随時開催しています。

4月の春のイベントとして、からだの声を聴く人「 まざぁ あぁす ともこ」さんを愛知県からお呼びして、桜井市の聖地にて、からだの声を聴くワークショップを開催することになりました。神武天皇が初めて大嘗祭を行った聖地「等彌(とみ)神社」の周辺を散策しながらのワンデー・リトリートです。

最近、「自分の体のことがわからない」という声を本当によく聞きます。自分が疲れているのか、調子がいいのか悪いのかさえよくわからなくなっているひと、多いです。

あなたは、自分のからだの声、聴けていますか?
わたしたちの体はこの人生で一体限り。壊れたからと取り換えたり交換したりもできません。でも、宇宙でたったひとつの大切な体の声を持ち主(わたしたち)は聴けてないことが多いのです。そして、無理をしたり、故障させたり、病氣にさせたりしています。
からだは、わたしたちの潜在意識と繋がっています。つまり、体の声を聴くことは自身の深いところにある意識と繋がるということでもあるのです。
「自分の体のことに鈍感で、気がついたら疲れ切っています…」
「無理をしていたらしく、急に病に倒れました…」
「すごく疲れやすいけど理由がわからない」
という方へ。自分の体を大切にしてないということは、自分自身を大切にしてない、ということです。自分を大切にしていない人には、本当の意味で、家族も、周囲の人も、地球も大切にすることはできません。
からだの声を聴く技術は、一度覚えたら、いつでもどこでも自分の声が聴けるそうになるそうです。聴けるようになっておけば、いきなりバタっと倒れたり、知らず知らず無理して寝込んだり、気が付いたら体がボロボロになっていた、というハメに陥ることもなくなるでしょう。 

この春、からだの声を聴く技術を身につけて、これからは、自分のからだという神様の住まう神殿をたいせつにまつってまいりましょう。

----

∞4月14日(木):
「聖地でからだの声を聴くワンデー・リトリート」

等彌神社 桜井市 素晴らしい聖地

◎開催日:
4月14日(木)11:00~15:00頃まで
(鳥見山霊畤まで登ります。徒歩で往復1時間程度のため、終了時間は多少延びる場合があります。)

◎定員:
8名(先着順)

◎講師:まざぁ あぁす ともこ氏

愛知県西尾市在住。
保育士で言霊師で、神代文字セラピスト。(太礼道の舞仲間でもあります)


<自己紹介とワークのご説明>
私のやっていることは、ズバリ!あなたが自分を信じて、そのまま行動できるために「こころのどこでもドアをあける」ことです。そのために「からだの声」を聴いています。
私は話を聴いているだけです。
そうすると、話し出す人、自分を振り返る人、話していくうちに自分の繰り返しに氣づく人氣づかない人もいます。そして「いいも悪いもないよ。すべてOKだよ」と伝えると、涙する人、ホッとする人、どうしたらいいのか知りたくなる人は勝手に出てきます。もちろん中には知りたくない人もいます。
私には、こころの奥にたくさんある、どこでもドアを観つける才能があると…
その秘密の扉をあけると、あなたは自分の中に、いいも悪いもない「自分を信じていい」という心の奥底からのメッセージを感じることができます。
あなたがあなたを好きになるきっかけのひとつ、本当の自分を思い出すことができるのです。
これを私は「かぎつなぎ」=「子宮つなぎ」と呼んでいます。
『 からだの声 』は『 からだからのメッセージ』。
コツさえつかめば、自分なりに観じるようになり、いつでも、だれでも、自分の『 からだの声 』を聴けるようになります。
からだを通して、自分に寄り添い、自分と会話すると、あたらしい自分、いつもは氣づかない自分、かくれんぼしてる自分…と出会います。
からだは、あなたの応援団 。

◎参加費(当日払い)
・「風の巫女 ®の会」会員 10,000円(→会員登録はこちらから
・一般参加者 15,000円

◎会場
桜井市 等彌(とみ)神社周辺、霊畤(れいし、まつりのにわ)周辺
詳細はお申し込み後にお知らせします。駐車場あり。電車で来られる方は、桜井駅から乗り合いで車で移動します。

 

→お申込みは、こちらのフォームからお願いします。
↑満席にて終了しました。ありがとうございました!
----

「風の巫女 ®の会」公式Webサイト

www.kazenomiko.net